途中でやめるような失敗は今までほとんどない。
完成したあとで、これはだめや…きにいらんと思って
失敗の中にいれるというのはあるけど。
ところが今度ばかりは、失敗や。
黄色い羽の影の色が濃すぎてきれいに見えない。
腐りかけのバナナみたいなかんじ?
(本人さんよ、ひどいいわれようやな…)
羽の影は非常に細かいディテールなので
なおしようがない。
ご飯を食べて、もう一度よく見て考えようとおもったが
やっぱり、これはやめにする。
しょんぼり。
ごはんは最高においしかったんだがなぁ…
きょうはもうやめ!
明日、でなおしまーす。
〈黄色い羽〉はしっぱい!!(涙…)
2011年10月31日
| Comments(0)
| 動物
げーじつの秋だと?
秋晴れのすてきなお天気が続いております。
げーじつの秋だっちゅうんで
わしのもとには、展覧会のおさそいとDMが
手裏剣のようにバシビシとどいております。
なかなか全部はいけないし、どうしたもんかね。
その中から、亡くなった塚田さんのギャラリーで初めて見て以来
大好きなクートラスの展覧会をご紹介しませう。
カルトのほか、木版画、テラコッタなどもみられるそうです。
(11月には、最後の恋人真理子さんの本もでるらしいよ。)

11月7~20日
Gallery SUにて
わしはといえば、
次なる新作〈黄色い羽〉にかかっておるなり…
げーじつの秋だっちゅうんで
わしのもとには、展覧会のおさそいとDMが
手裏剣のようにバシビシとどいております。
なかなか全部はいけないし、どうしたもんかね。
その中から、亡くなった塚田さんのギャラリーで初めて見て以来
大好きなクートラスの展覧会をご紹介しませう。
カルトのほか、木版画、テラコッタなどもみられるそうです。
(11月には、最後の恋人真理子さんの本もでるらしいよ。)

11月7~20日
Gallery SUにて
わしはといえば、
次なる新作〈黄色い羽〉にかかっておるなり…
2011年10月31日
| Comments(0)
| 未分類
いたりあん?
昨日はひさしぶりに鶏肉のトマト煮をつくったよ。
これは正式名称カチャトーラというイタリア料理であるが
ま、うちのはどうかな。
大きめゴロゴロに切ったとりを外だけがんがんオリーブおいるで焼く
これをとりだして、バターをいれてたまねぎにんにくをいためる。
にんじんやセロリなんかもいい。
とりをもどして、ここでワインだけど
きのうはなかったからお酒!をいれた。
あとはトマ缶いれてぐつぐつにるのさ。
ハーブやとうがらしが粉々になった便利なもんがあってね
これとお塩とチキンコンソメのキューブであじつけや。
こいつはきのこなんかいれたバターライスにかけても
うまいぜ。
これは正式名称カチャトーラというイタリア料理であるが
ま、うちのはどうかな。
大きめゴロゴロに切ったとりを外だけがんがんオリーブおいるで焼く
これをとりだして、バターをいれてたまねぎにんにくをいためる。
にんじんやセロリなんかもいい。
とりをもどして、ここでワインだけど
きのうはなかったからお酒!をいれた。
あとはトマ缶いれてぐつぐつにるのさ。
ハーブやとうがらしが粉々になった便利なもんがあってね
これとお塩とチキンコンソメのキューブであじつけや。
こいつはきのこなんかいれたバターライスにかけても
うまいぜ。
2011年10月31日
| Comments(2)
| 食べる
グループ展や
ひさびさに、おされな青山にいったで。
友だちの展覧会をみてきた。
ABCビスケットのような箱や。
紙がすごくきれいに、貼れているのでするどい質問して
まんまと企業秘密を聞き出してきたぞ。

作者。ぴんぼけですまん…
わし。
友だちの展覧会をみてきた。
ABCビスケットのような箱や。
紙がすごくきれいに、貼れているのでするどい質問して
まんまと企業秘密を聞き出してきたぞ。




2011年10月30日
| Comments(4)
| 未分類
寒くない病
最近、それ病気じゃない?
と言われる。
いましがた朝の散歩から帰ってきたのだが
はんそでTシャツにフリースのベスト。
昨夜も窓をすこし開けて寝た。
昼間はもっとそこここ開けている。
だって気持ちいい季節だからね。
息子が帰ってくると
流れるような動作であちこち閉める。
「病気だよ」とつぶやきながら。
と言われる。
いましがた朝の散歩から帰ってきたのだが
はんそでTシャツにフリースのベスト。
昨夜も窓をすこし開けて寝た。
昼間はもっとそこここ開けている。
だって気持ちいい季節だからね。
息子が帰ってくると
流れるような動作であちこち閉める。
「病気だよ」とつぶやきながら。
2011年10月30日
| Comments(2)
| 未分類
おつかれっ!
福元さんの講演会ぶじ終了。
参加者60名は、われわれにしては大成功かと。
ただし、幼稚園の園長をはじめ、先生方もお母さんたちも
ひとりもみえなかったので、この部分では惨敗です。
保育までつけたのに、私としてはかなり残念でした。
ポスターが変に人気で、残ったちらしを欲しいと言ってくれる人まで
いて、うれしかったです。もちろん、福元さんはそっくりという評判!
ご本人からは「ぼくこんなに目が離れてたっけ…」
というつっこみもありましたが…(笑)
記念撮影するのすっかり忘れちゃって、おしかった…
講演のあとおいしいコーヒーと親切なT田さんお手製の
さくらんぼのタルトがありましたよ。
あいかわらず、これがうまい!!
ま、全体としては合格って感じかな。
参加者60名は、われわれにしては大成功かと。
ただし、幼稚園の園長をはじめ、先生方もお母さんたちも
ひとりもみえなかったので、この部分では惨敗です。
保育までつけたのに、私としてはかなり残念でした。
ポスターが変に人気で、残ったちらしを欲しいと言ってくれる人まで
いて、うれしかったです。もちろん、福元さんはそっくりという評判!
ご本人からは「ぼくこんなに目が離れてたっけ…」
というつっこみもありましたが…(笑)
記念撮影するのすっかり忘れちゃって、おしかった…
講演のあとおいしいコーヒーと親切なT田さんお手製の
さくらんぼのタルトがありましたよ。
あいかわらず、これがうまい!!
ま、全体としては合格って感じかな。
2011年10月29日
| Comments(2)
| 未分類
久々にピピンさん
2011年10月29日
| Comments(0)
| 動物
このごろの「もっている肖像」
2011年10月28日
| Comments(4)
| 本
アイコン完成
ピクトグラムなんちゅうもんは難しいに決まっておるが
対象が障害を持っている子どもたちだということで
使えるものがまったくない。
頭がはげた…
なんでもやってみるまでわからない
難しさがあるもんやな。
それにしても、猛烈なスピードでがんばったのである。
というのも、羽のシリーズをはじめたばかりで
はやく次を描きたくてしょうがなかったわけである。
とはいえ週末はいろいろいそがしくて
ままならない…
昨夜、講演に来てくれる人ひとりゲット。
もうひとりは残念ながら予定くんであった…
余談ですが、〈予定くん〉というのは
どんぐりまなこの元気な男の子で
「どいた、どいたー!」が決めゼリフです。
対象が障害を持っている子どもたちだということで
使えるものがまったくない。
頭がはげた…
なんでもやってみるまでわからない
難しさがあるもんやな。
それにしても、猛烈なスピードでがんばったのである。
というのも、羽のシリーズをはじめたばかりで
はやく次を描きたくてしょうがなかったわけである。
とはいえ週末はいろいろいそがしくて
ままならない…
昨夜、講演に来てくれる人ひとりゲット。
もうひとりは残念ながら予定くんであった…
余談ですが、〈予定くん〉というのは
どんぐりまなこの元気な男の子で
「どいた、どいたー!」が決めゼリフです。
2011年10月28日
| Comments(2)
| 未分類
吉野川さんの怪我について
わしの花壇の牡丹、吉野川さんである。
うすいピンクのゴージャスな花が咲くあのお方。
このたびの庭木伐採の際に、先っぽが折れてしまったようだ。
ゆうなれば業務上過失傷害であるが、しかたないので
不問に付すことにする。
しかし、花芽が付いていたので
来年の春はあの華麗なお姿は拝めないと思う。
(ぐすん)
それに、まだ後遺症がでる可能性もある。
過失致死(!)にならんように、祈りながら
見守ることとする。
(ぐすん)
うすいピンクのゴージャスな花が咲くあのお方。
このたびの庭木伐採の際に、先っぽが折れてしまったようだ。
ゆうなれば業務上過失傷害であるが、しかたないので
不問に付すことにする。
しかし、花芽が付いていたので
来年の春はあの華麗なお姿は拝めないと思う。
(ぐすん)
それに、まだ後遺症がでる可能性もある。
過失致死(!)にならんように、祈りながら
見守ることとする。
(ぐすん)
2011年10月27日
| Comments(0)
| 花
イヤー、偉そうなことは言うもんじゃないね
こんどの土曜日の講演会は、
去年N工大の講演会にいったのが
きっかけで、実現の運びとなったわけです。
とにかく、お客さんがすくない。
大学生の主催のくせにおじさんおばさんばかり。
こりゃどういうことじゃと、アンケートに書いたりしたわしである…
運命はめぐって、おなじことがおきそうなのである!
あー、おそろしい、今反省しております。
去年N工大の講演会にいったのが
きっかけで、実現の運びとなったわけです。
とにかく、お客さんがすくない。
大学生の主催のくせにおじさんおばさんばかり。
こりゃどういうことじゃと、アンケートに書いたりしたわしである…
運命はめぐって、おなじことがおきそうなのである!
あー、おそろしい、今反省しております。
2011年10月27日
| Comments(0)
| 未分類
半分じゃいやだ!
なに、白菜のことですよ。
わたしの入っている生協じゃ、きょうび
白菜は半分でしか買えない。
要望をなんども出しているが、まるままのは
売れないからだめだって。
きったのがいやならミニ白菜を買えと…
…あれは、べつもんや。
新聞紙にきっちり包んで立てておけばいくらでももつ。
生協は野菜の味はおいしいのだが、切っちゃったら
おしまいさ。
蒸し物にしたら、半分じゃ足りないくらいだし、
ロール白菜は食べられなくなった。
なかなか、年寄りには理解できない世の中じゃよ。
白菜の季節が来るたびに、
しつこくしょんぼりしてしまうわし。
でく工房よりアイコンの絵の追加注文あり。
アイコンは難しい。
わたしの入っている生協じゃ、きょうび
白菜は半分でしか買えない。
要望をなんども出しているが、まるままのは
売れないからだめだって。
きったのがいやならミニ白菜を買えと…
…あれは、べつもんや。
新聞紙にきっちり包んで立てておけばいくらでももつ。
生協は野菜の味はおいしいのだが、切っちゃったら
おしまいさ。
蒸し物にしたら、半分じゃ足りないくらいだし、
ロール白菜は食べられなくなった。
なかなか、年寄りには理解できない世の中じゃよ。
白菜の季節が来るたびに、
しつこくしょんぼりしてしまうわし。
でく工房よりアイコンの絵の追加注文あり。
アイコンは難しい。
2011年10月27日
| Comments(2)
| 食べる
福元さんの講演会
〈ピンチをチャンスに!〉って諺あったっけな。
事務局のO野木さんは
自宅に電話がかかってきた保険だったか銀行だったかの人まで
講演会に勧誘してるというから
私もうかうかしてられんと、今日、いまごろだけど
ポスターを自宅前にはったぜ。
文庫ピッピにチラシも届けたし。
当日、娘はその後、結婚式のパーチーがあるからってんで
肩もあらわなドレスで!来るっていうから
楽しみ!(ひひっ)
さて、でく工房の絵は大好評とのこと、ひと安心。
よかった、よかった。
事務局のO野木さんは
自宅に電話がかかってきた保険だったか銀行だったかの人まで
講演会に勧誘してるというから
私もうかうかしてられんと、今日、いまごろだけど
ポスターを自宅前にはったぜ。
文庫ピッピにチラシも届けたし。
当日、娘はその後、結婚式のパーチーがあるからってんで
肩もあらわなドレスで!来るっていうから
楽しみ!(ひひっ)
さて、でく工房の絵は大好評とのこと、ひと安心。
よかった、よかった。
2011年10月26日
| Comments(0)
| 未分類
なっぱの煮たの
昨日は小松菜とおあげを煮ました。
正式名称としては、「煮びたし」というのかな。
これのおだしは煮干しときめておる。
おだしをゆっくりとる時間がなければ
水に放り込んで、ちょっとあくすくったら
もうすぐ入れていっしょに煮ちゃう。
味噌汁の時は、あんまりぐつぐつすると煮干しのくさみが
出るが、にものやうどんのおつゆなんかは
こい煮干しのだしがかえってうまいようなきがする。
母は、菜ものは一度ゆでてから煮ていたが
わたしは乱暴にも生の小松菜をそのまんま煮る。
お塩とお醤油とお酒。ちょっと赤酒。
できたらお鍋のふたをとっとくか、器に移してさます。
そうすればおなっぱの色がきたなくならない。
食べるときに煮干しのかけらを回収して
ピピンにやる。
キャベツや、義兄の実兄さんのおいしいさやえんどうなどでも
うまい。昔臭いおかずである。
天気よすぎるだろ。
正式名称としては、「煮びたし」というのかな。
これのおだしは煮干しときめておる。
おだしをゆっくりとる時間がなければ
水に放り込んで、ちょっとあくすくったら
もうすぐ入れていっしょに煮ちゃう。
味噌汁の時は、あんまりぐつぐつすると煮干しのくさみが
出るが、にものやうどんのおつゆなんかは
こい煮干しのだしがかえってうまいようなきがする。
母は、菜ものは一度ゆでてから煮ていたが
わたしは乱暴にも生の小松菜をそのまんま煮る。
お塩とお醤油とお酒。ちょっと赤酒。
できたらお鍋のふたをとっとくか、器に移してさます。
そうすればおなっぱの色がきたなくならない。
食べるときに煮干しのかけらを回収して
ピピンにやる。
キャベツや、義兄の実兄さんのおいしいさやえんどうなどでも
うまい。昔臭いおかずである。
天気よすぎるだろ。
2011年10月26日
| Comments(0)
| 食べる
ついに絵は完成したー!
もし、絵が合格して
HPができたら、ご紹介しますね。
ふーー。
それなりに大作であったよ。
HPができたら、ご紹介しますね。
ふーー。
それなりに大作であったよ。
2011年10月25日
| Comments(0)
| 未分類
りんご

これは「秋映」という名前のりんごです。
写真より見た感じはすごく黒い赤なの。
きれいなので買ってみた。
なつかしいかんじの甘過ぎない味です。
白雪姫が、食べそうなりんごです。
白雪姫はぜったい「ふじ」とかじゃないよね。
2011年10月25日
| Comments(0)
| 食べる
今描いている絵
頼まれた絵をかいています。
れいの力が飛んでいったりしてたやつ。
いけるかとはじめたが、難儀している。
ある程度大きさがあって、バックもついたものはステンシルでやると
やはり作業的にえらいことになる。
もうひとがんばり。
先方のイメージと違うんじゃないかとちらっと思うけど
私に頼んだんだからしょうがないと
あきらめてもらうしかないね。
最近すっかりあーちすと感覚です。
私の気持ちで描くだけ。
かっこがおいついてなーい!
れいの力が飛んでいったりしてたやつ。
いけるかとはじめたが、難儀している。
ある程度大きさがあって、バックもついたものはステンシルでやると
やはり作業的にえらいことになる。
もうひとがんばり。
先方のイメージと違うんじゃないかとちらっと思うけど
私に頼んだんだからしょうがないと
あきらめてもらうしかないね。
最近すっかりあーちすと感覚です。
私の気持ちで描くだけ。
かっこがおいついてなーい!
2011年10月25日
| Comments(4)
| 未分類
ニホントカゲくんは…?
植木屋さんのお仕事が完了して
庭のすみからすみまで、お掃除して
落ち葉の一枚も落ちてない庭になってしまいました。
トカゲくんたちはお隣に緊急避難しただろうか。
カマキリやバッタはいずこへ?
すっかり生き物っけのない庭になって
けっこう悲しいわし。
はやく落ち葉おちないかな。
少しくらい残してもいいのにと思う。
わしの掃除嫌いは本物であるよ。
庭のすみからすみまで、お掃除して
落ち葉の一枚も落ちてない庭になってしまいました。
トカゲくんたちはお隣に緊急避難しただろうか。
カマキリやバッタはいずこへ?
すっかり生き物っけのない庭になって
けっこう悲しいわし。
はやく落ち葉おちないかな。
少しくらい残してもいいのにと思う。
わしの掃除嫌いは本物であるよ。
2011年10月25日
| Comments(0)
| 動物
自慢!
私の超若い友だち、りこちゃん(たしかほぼ2さい)のことである。
彼女は私のことを「まついさん」とよぶのである!
最初、ママもおばあさん(ふひひ!)もまついさんが
わかっていて、まついさんといっているのか、わからなかったらしいが、
今日、まついさんがお家を訪問した際に、全員で確認した!
これがなぜ自慢かというと、りこちゃんはこう申すのもなんですが
はなはだ語彙がすくないんですわ(いまんとこ)。
たとえば、アンパンマンは言えるけど、ジャムおじさんはまだ、みたいな。
そんな中はえある、固有名詞「まついさん」!なのであります。
あと、わたしの友だちの中で、たぶん一番の美人なの、これが。
彼女は私のことを「まついさん」とよぶのである!
最初、ママもおばあさん(ふひひ!)もまついさんが
わかっていて、まついさんといっているのか、わからなかったらしいが、
今日、まついさんがお家を訪問した際に、全員で確認した!
これがなぜ自慢かというと、りこちゃんはこう申すのもなんですが
はなはだ語彙がすくないんですわ(いまんとこ)。
たとえば、アンパンマンは言えるけど、ジャムおじさんはまだ、みたいな。
そんな中はえある、固有名詞「まついさん」!なのであります。
あと、わたしの友だちの中で、たぶん一番の美人なの、これが。
2011年10月24日
| Comments(0)
| 動物
ピンチ!

幼稚園のお母さんたちをおさそいしようと
考えていた私たちですが、ここに来てピンチです。
ママたちは、放射能のことで頭がいっぱいで
講演会どころじゃないらしい…
その気持ちわかる!
けど、人が集まらなそうな事態に直面ちゃんや。
いやー、こんな流れになろうとは
当然だけど、考えもしなかったし…
2011年10月24日
| Comments(0)
| 未分類