今日は昔作ったお話を二つのせました。
この時いくつか短い話を書きました。
以前のえり子ちゃんとビルボの冒険は、
子供が長い話をよめないというので、漫画とお話の間のようなものが
できないかとかんがえて書いたものです。
今度は、自分で読めなくても、お話なら聞ける子もいるので、
お話を聞いているよう感じのものをと思いました。
3人兄弟で、赤と青と緑の服をきていて、
その色でその子用のお話の絵をかくという作戦でした。
でも、頁数がそんなに貰えなくて、残念!二人になりました。
このおばあさんは、私がその頃きていた、
無印のグレーのセーターを着てます。
ほーさんは、私も料理が好きだから、こんな感じかなという
お話です。食いしん坊のまいちゃんは、娘の友達の、
食いしん坊がモデルです。
へんな話に出てくる、
「うめる」は息子が小さい時、球根を埋めるといっていたので、
ネタにしてみました。
さかたさんの名前はもちろん、坂田種苗からとってきました。
こんちのほうは、トンカチの音です。
画廊の裏話
2012年12月17日
| Comments(0)
| やま画廊